ヴァイオリンカフェ

ヴァイオリンという楽器について、主にその誕生について調べています。

「耳をすませば」 ヴァイオリン職人を目指す少年が出てくる!

珈琲ブレイク

ふと思い出して、アニメ「耳をすませば」を視た。

 

1995年の映画。

Windows95が出た年。

パソコンはまだ一部の人たちのもので、スマホの登場もまだという頃。

主人公のお姉さんが使っていたのはワープロだと思う。

 

主人公たちは図書館で本を借り、勉強し、調べ物をする。

本に付いている貸し出し用の図書カードには借りた人の名前が並んでいる。

ちょっと時代を感じる。

 

思い出して、また見ようと思ったのは

ヴァイオリン職人を目指す少年(天沢聖司)が出てくるから。

ヒロインの中学生、月島雫の相手役。

 

ヴァイオリン職人という言葉は、あまり馴染めない。

でも他にぴったりする言葉も見つからない、ような気がする。

ヴァイオリンだけでなくて、ヴィオラやチェロなども扱うし、

ベース専門、古楽器専門、の人もいる。

全部ひっくるめた言葉があればいいのに。

弦楽器職人というのが意味的には無難かと思う。

でも、何かカタすぎる。

 

「耳をすませば」には原作の漫画があって、

そこでは天沢聖司はヴァイオリン職人ではなくて

画家を目指しているらしい(まだ読んでないのです、ごめんなさい)。

ヴァイオリン職人にしたのは何故だろう?

たしかに映画的には音楽関係の方が合っているようにも思うけど。

 

演奏シーンには、ちょっとビックリした。

ヴァイオリンやヴィオールを弾く少年やおじいちゃん達の腕や手首の動き、

弦を押さえる手指の力の入り具合みたいなものが、

しっかり描かれていた。

本当にちゃんと弾けるひとの動き。

 

ヴァイオリンを作る場面はもう少し有ってほしかった。

作業台や製作途中の楽器も、もっと見せてほしかった。

本筋じゃないから仕方ないのかもしれない。

ここではヴァイオリン関係に注目してるけど

ヴァイオリン職人の世界のお話ではないので。

 

進路に悩む、ファンタジー好きの中学生ヒロインを描く青春映画。

ヒロイン雫は、

真っ直ぐにヴァイオリン職人を目指す聖司と知り合い

自分の道を模索しゆく。。。

 

 

 

最後に。

ヴァイオリン職人に興味を持ったあなた、

イタリアはクレモナへの留学に関心のわいたあなたへ。

クレモナのヴァイオリン製作学校は実在の公立の中等教育機関です。

日本からの出願は18歳以上、

授業はイタリア語、だそうです。